スタッフおすすめ情報
期間限定の菓子【熊野詣】
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店鳥居新聞店です。
1月30日付けの中日新聞「通風筒」に平安時代のお姫さまをモチーフにした期間限定の菓子【熊野詣】の記事がありました。
形がとても面白く、なんか癒されますよね!
コロナ禍で大変ですが、記事にあるように企業が協力しあいこの難局に立ち向かうことは大切だと感じました。
食べるイ草 人気ぐんぐん
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
1月5日付けの夕刊に気になる記事がございましたので、ご紹介したいと思います。
イ草に食材としての栄養素がこんなにあるなんて、全く知りませんでした。
イベントのご紹介
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
今回は、12月6日(日)に開催される「心のかけはし夢フェスティバル2020」のご案内をしたいと思います。福祉施設の皆さんが作られた美味しい食べ物や商品をお安くご購入できますので、この機会をお見逃しなく!
ブラックサンダーのカップアイス
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店鳥居新聞店です。
中日新聞夕刊にブラックサンダーカップアイスの記事が掲載されており、まだカップアイスは食べたことがないので、この記事を読んでとても食べてみたくなりました。
豊橋夢工場の直営店とマッターホーンで販売(250円税込み)しているようなので、近々購入してみようと思います。
豊橋の清和園復活の記事
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
清和園が閉店するという記事を読んだとき二度と名物のチャーハンやフーヨーハイが食べられないと思っておりましたので、この復活の記事を読んでとてもうれしくなりました。
また、是非食べに行きたいなと思います。
サンデー版頭脳チャレンジ
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
毎週日曜日の中日新聞に入っているサンデー版に、並べ替えクロスワードの実、間違い探し、数独、漢字クイズ、など家族で楽しめる遊びが掲載されてます。私も久しぶりにチャレンジしましたが、間違い探しや迷路は簡単にできましたが、クロスワードや漢字クイズはとても難しかったです。
新型コロナ感染拡大に伴いまだまだ自宅で過ごされる機会が多いかと思います。是非サンデー版を活用して楽しい時間を家族で過ごしてみてはいかがでしょうか?
新聞紙テント
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
5月16日(土)中日新聞に、新聞を使った工作「新聞紙テント」が注目されているという記事がありました。
写真をみると出来栄えがすばらしく新聞紙でここまでできることに感動しました。記事のような「秘密基地」を新聞紙を使って楽しんでみてはいかがでしょうか!
詳しい作り方は丸林さんのブログ『まるばやしさわこ 新聞テントの作り方』で検索=公開されています。
5月15日発行のDAIKICHIより
こんにちは。4月から中日新聞豊橋西部専売店鳥居新聞店にて研修を行っている、中日新聞社新入社員の西村敦と申します。趣味はスポーツ観戦です。プロ野球が開幕しておらず、非常に退屈しております。
今月のDAIKICHIで、「ケンちゃんのハッピー情報」のコーナーをお借りし、研修中に感じたことを中心に書かせていただきました。お時間がありましたらぜひご覧ください。よろしくお願いします。
マスクを作ってみよう!
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
中日新聞(3月31日)にマスクの作り方が掲載されておりました。まだまだ、マスクの品切れ状態が続いておりますので、この機会に自分のオリジナルマスクを作成してみてはいかがでしょうか。
私もハンカチを使って作成してみました。慣れないミシンに苦労しましたが何とか1時間以内で作ることができました。
4月6日は「新聞を読む日」
こんにちは。中日新聞豊橋西部専売店 鳥居新聞店です。
4月6日は「新聞を読む日」
中日新聞に、各界で活躍されている方の新聞に対する思いを聞いた記事が掲載されておりました。【日本新聞協会と全国の会員新聞・通信・放送社者より】
残念なことではありますが、最近、新聞を読まない人が増えつつあります。読まない理由はさまざまですが、「読まなくなった」、「ネットでみる」といった声が多いように感じます。
是非、この記事を読んで新聞の良さを感じてもらえたらと思います。